2023台日デジタル産業発展協力セミナーin東京
ビジネスはニューステージへ!
設立1周年、台湾デジタル産業部の最新政策
2023年7月31日 (月) 17:00〜19:00 <受付開始16:30>
TKP新橋カンファレンスセンター(ホール16D)
3年間のコロナ禍の影響で、世界中の商業・貿易分野のDXが加速しています。 台湾、日本の産業も大幅に変化し、あらゆる分野のDXも続々と進化展開しています。
そうした中で台湾のB2C電子商取引全体は、調査によると2025年に6,830億ニュー台湾ドル(250億米ドル)にまで成長すると予想されています。 また台湾では、人々のライフスタイルが変わったことを捉え、政府が企業と連携してスポーツのデータ活用を推進、台湾のスポーツテック産業の発展を促進しています。
台湾のデジタル経済の発展促進やデジタルインフラの強化を担う「デジタル発展部(オードリー・タン大臣)」(moda,Ministry of Digital Affairs)が8月に設立1周年を迎えます。この節目の機会に、台日双方のデジタル関連産業の連携を推進するためのセミナーを開催することになりました。
本セミナーでは、デジタル発展部の最新の政策を紹介するほか、政策の一環として台日電子商取引の協力分野におけるMOU締結式を行います。
当日は、中華民国無店舗小売業協会(CNRA)、喬睿科技(Cherri Tech, Inc.)、有你共創(uniicreative Co., Ltd.)、永悅健康 (H2U Corp.)、優力勁聯(Uniigym Co. Ltd.)、鈦艙創意(SPACE CAPSULE CO., LTD.)など台湾から電子商取引・スポーツデータ関連企業が多数出席、日本の皆様方と交流する場も設けました。デジタル発展部の最新政策を理解していただくとともに、台湾の関連企業との連携を築くことが期待されます。
皆様のお越しをお待ちしております。
【主催】デジタル発展部デジタル産業署 Administration for Digital Industries, moda
【運営担当者】財団法人資訊工業策進会(III) Institute for Information Industry (III)
【後援】株式会社 電波新聞社
日程・会場・プログラム
日程・会場
【日程】2023年7月31日 (月) 17:00〜19:00 <受付開始 16:30>
【会場】TKP新橋カンファレンスセンター(ホール16D)
(住所:東京都千代田区内幸町1丁目3−1) <アクセスマップ>
【言語】日本語(一部中国語 → 逐次通訳)
【セミナー形式】On-Site <参加無料>
【会場参加募集人数】80名予定
セミナープログラム(予定)
■ 16:30-17:00 受付
■ 17:00-17:05 開会の挨拶 <デジタル発展部デジタル産業署>
■ 17:05-17:30
(1) 台日電子商取引の連盟-MOU 締結式 <デジタル発展部デジタル産業署、中華民国無店舗小売業協会(CNRA)、日本通販CRM協会(JCRM)>
(2) 日本投資に関するカウンセリング・サービス及び日本で法人設立の流れ <日本貿易振興機構(JETRO)>
■ 17:30-18:10 台湾デジタル産業の政策及び台日協力の機会 <デジタル発展省デジタル産業署>
(1) 台湾デジタル産業の最新政策
(2) 台日協力の機会-電子商取引、スポーツデータ
■ 18:10-19:00 懇親会(台日交流茶会)
■ 19:00 閉会
セミナー参加 台湾企業・団体の紹介
電子商取引
本協会にはネットショップ、TVショッピング、モバイルコマース、カタログショッピングなど分野において、ECサイト運営者とサプライヤー、金流・物流業者などの関連企業が会員です。
【プロAV製品シリーズ】
1. ホームエンターテイメント向けの超高精細HDMI 2.0オーディオビジュアルソリューション
2. 中小規模のビジネスおよび会議向けの高画質HDMI 2.0オーディオビジュアル接続および切替ソリューションの応用
【IT製品シリーズ】
1. 個人およびビジネス向けのコンピューターシステム用のUSB3.0/3.1Type-Cインターフェース拡張製品
2. オフィスコンピューターアプリケーション向けのオーディオビジュアル拡張および拡張製品
【CE消費製品シリーズ】
1. スマート有線BC/QC/PDおよびワイヤレスQi充電アプリケーションデバイス
2. ビジネス向けの携帯電話やタブレットの充電デバイスワークステーション
希望する協力パートナーおよびモデル:
日本の実店舗販売業者、電子商取引プラットフォーム、およびマーケティングサービスプロバイダー
・自社ブランドのバッグブランド「satana」は、バッグのデザイン、マーケティング、小売りを行っています。
・自社の電子商取引プラットフォームの運営や他のオンライン販売チャネルでの商品販売も行っています。
希望する協力パートナーおよびモデル:日本の実店舗販売業者、電子商取引プラットフォーム、マーケティングサービスプロバイダー、物流業者など
④ 喬睿科技股份有限公司(Cherri Tech,Inc.) (PChomeグループ)
TapPayの多様な支払い連携および金融サービス
希望する協力パートナーおよびモデル:
1. 合作対象:日本の電子商取引プラットフォーム、ウェブサイト構築システム、電子商取引代行サービス、マーケティング会社、実店舗通路
2. 合作モデル:TapPayは台湾に1万以上の電子商取引企業の顧客を持っており、訪問先企業との共同で海外企業の展開をサポートする合作機会を見つけることを希望しています。
【自由貿易港区業務】
自由貿易港区通関申告 / 海上エクスプレス / 複数国の統合輸送 / 付加価値作業 / 地域物流センター / サプライヤー在庫管理
【新車物流】
新車整備 / アクセサリー取り付け、車検 、車両倉庫、配送
【自動車部品物流】
工場内部品物流、入庫 / 出庫部品物流
希望する協力パートナーおよびモデル:
1. 合作対象: 電子商取引プラットフォーム(例: 楽天市場など)、日本の実店舗小売りチャネルなど
2. 合作モデル: 電子商取引プラットフォームや事業者に対して、商品の通関や海外倉庫など関連するサービスを提供します。
MantaGO対話型ビジネスプラットフォームは、顧客関係管理、AIベースのスマートカスタマーサービス、精密マーケティングなど、一連の機能を提供しています。LINE、Messenger、Instagram、Google Business Chatなどのソーシャルメディアプラットフォームを統合し、1つのインターフェースで複数のソーシャルメディアプラットフォームを同時に管理することができます。
希望する協力パートナーおよびモデル:
合作対象:電子商取引サービス業、マーケティングコンサルティング業
モデル:
1. B2C:日本企業に展開されるプライベートマーケティングのソリューションを提供します。
2 .B2B:AIカスタマーサービス、高度なCRMのソリューションを提供します。
⑦ 新日誠商事有限公司
日本関連のクロスボーダーエレクトロニックコマースに関連する海外倉庫、税務、現地展開などのサービスを提供しています。大阪と台北に拠点があります。
製品: 釣り具
サービス: 日本の海外倉庫、税務、現地展開などのサービス
希望する協力パートナーおよびモデル:
日本の現地全チャネルのモデルを調査し、将来的に自社で商品を開発し日本に販売を希望しています。
スポーツデータ
最先端のヘルスプラットフォームを作り、全方位的なデジタルヘルス・ソリューションを提供します。
H2Uはウェブトラフィックが台湾一なヘルスメディア《早安健康》、台湾で会員数トップなエクササイズSNS《運動筆記》とフィットネスSNS《iFit愛瘦身》を運営しています。
Uniigymはオンラインをオフラインと併合する、AIクラウド加速度センサのインタラクション技術を提供し、利用者様は空きスペースさえあれば、ご自宅でもいつでも気軽にプロフェッショナルなフィットネスを楽しく体験できます。
③ 鈦艙創意 (SPACE CAPSULE CO., LTD.)
SPACE CAPSULEはAIとIoT技術を合わせ、Artificail Internet of Personal (AIoP) をコンセプトにスポーツウェアに新たな機能もたらしました。服を「人体記録計」として、日常の姿勢や行動を探知・記録、集めたデータは専門家の分析によりヘルスケアや病気予防に繋がります。
Decentralized Biotechnology Intelligence開発グループは『IoTスマートセンサーインソール』、や『IoTウェアラブル聴診器』を開発し、「エクササイズ」と「ヘルス」データを一斉に収集できる上にAI分析も可能です。エンドユーザーはアプリでデータを管理し、セルフトレーニングやヘルスケアも気楽に実行できます。
トレンドプロダクト及びエクスペリエンスサービス・デザインが主な業務内容です。2015年にレッド・ドット・デザイン賞受賞しました。主なる製品はバーチャルリアリティ・エコシステム及びエクササイズIoT/AI製品(自転車アプリWhiizU:Worldやエアロバイク・ソフトウェア)など。
参加のお申し込み
以下のボタンより、必要事項をご入力の上お申込みください。
【お問い合わせ】
㈱電波新聞社
〒141-8715 東京都品川区東五反田 1-11-15
TEL: 03-3445-6131
担当: 営業本部 田坂 tasaka-h@dempa.co.jp / 長谷川 hasegawa-m@dempa.co.jp
財団法人資訊工業策進会(III)台北
Mail:joieli@iii.org.tw(日本語可)
Mail:irishuang@iii.org.tw(英語可)